目次

キャリアCareer

経営学部組織経営学科
1年目先輩社員に同行し、業務の流れや基礎を学ぶ。先輩にフォローしてもらいながら、営業から現場管理までを一貫して担当。
2年目リフォームアドバイザーとして、小規模~中規模案件を担当
3年目営業・現場管理業務を行いつつ、パース作成や資料作成に注力。
4年目リフォームアドバイザーを行いつつ、コーディネーターとして色決めの提案や打ち合わせに同行。

入社を決めた理由

まず一つ目に、経営理念です。私は、住宅に係る仕事で、誰かの暮らしが豊かになるように貢献できる仕事に就きたいと思っていました。
社長や先輩方の思いを聞く中で、本当にお客様のことを思い仕事をしていることが感じられ、ここで働きたいと思いました。
二つ目に、100%反響営業と一気通貫という仕事のスタイルです。一気通貫だからこそ、契約をして終わりではなく、仕上りやお客様の喜ぶ姿までを見届けられます。
また現場管理も行うので、住宅や建築の知識を身に着けられることにも魅力を感じました。実際に働いてみると必要な知識の多さに大変さを感じることもありますが、その分、成長を実感できる場面も多くやりがいがあります。
最後に、学部を問わない受け入れ体制と成長を後押しする環境です。
建築関係の学部を卒業していなくても、コーディネーターや現場管理の業務に挑戦できる会社は限られていると思います。ウオハシでは「知識は入社後に身につければいい」と学部は問わず、さらに資格取得などの挑戦を後押ししてくれる環境が整っている点も、入社を決めた大きな理由です。

現在の仕事内容

現在は、リフォームのプランニングから工事の完了までを一貫して担当しています。
具体的には、お客様からのお問い合わせ対応やご要望のヒアリング、プランや見積もりのご提案、契約、現場管理、完工後のフォローまでを行っています。
また、コーディネーターとして色決めなどの提案を行ったり、打ち合わせに同行したりもしています。
現場管理では、職人さんや協力業者さんと打ち合わせをしながら工事の進行を確認し、仕上がりがお客様のご期待に沿うよう調整していきます。その中で住宅や建築の知識を実践的に学び、日々スキルを磨いているところです。

うれしかったこと、
やりがいを感じるとき

まず何よりも、お客様から「左右田さんに任せてよかった」「頼りにしている」といった信頼の言葉をいただけたときに、大きなやりがいを感じます。加えて、自分の提案を採用していただけたとき、現場を計画通りにスムーズに進められたとき、そして先輩や職人さんから頑張りを認めていただけたときも、大きな励みになります。

当面の目標

現在勉強しているインテリアコーディネーター試験に合格することです。資格を取得することで、知識の裏付けを持ってお客様にご提案できるようになりたいと考えています。さらに、日々の業務で経験を積みながら現場管理のスキルも磨き、お客様により安心して任せていただける存在になることを目指しています。

将来の夢

インテリアコーディネーター試験以外にも、整理収納アドバイザーやカラーコーディネーターなど、興味のある資格にもどんどん挑戦して、幅広い知識を複合的に活かした提案スタイルを確立していきたいと考えています。
また、結婚して私生活が変化してきたことで、暮らしの中で感じることも増えました。そうした実体験を活かして、お客様により身近で役立つアドバイスができるようになりたいです。

1日のスケジュールSchedule

8:30

清掃・朝礼

9:00

現場確認・現場打ち合わせ

11:00

なごみ会議

12:00

昼休憩

13:00

クロスの選定・パースの作成

16:00

打ち合わせ

18:00

退勤

求職者へのメッセージMessage

風通しがよく、横のつながりも強いので、一緒に働くことが楽しい会社です。分からないことも相談しやすく、困ったときはみんなが助けてくれるので安心です。