目次

キャリアCareer

前職生活造形学科インテリアコース
1年目先輩に同行ながら、業務内容やお客様とのやり取りを学ぶ
2年目独り立ちし、先輩や職人にアドバイスをもらいながら業務に取り組む。

入社を決めた理由

経営理念や資格取得支援制度に魅力を感じたことに加え、説明会や選考に参加した際に感じた会社全体の雰囲気の良さがとても印象的でした。いつ誰に会っても笑顔で温かく迎えてくれたり、事務所で皆で楽しそうに会話をしている姿を何度も見かけ、普段からお客様や職人さんとも良い関係を築いているのだろうというのが想像できました。私は昔から人見知りで、自分には営業は一番向いていない仕事だと思いながら生きてきたのですが、私もこの人たちとこんな風に仕事がしてみたいと思ったこと、そしてウオハシでなら苦手なことにも思い切って挑戦できるかもと思えたことが、入社の決め手でした。

現在の仕事内容

1月で研修期間を終え、現在はひとりで現場調査から商談、現場管理、引き渡しまでを一貫して担当しています。
できること・わかることが少しずつ増えてきましたが、全く同じ内容の工事なんてものはなく、お家の状況やお客様の要望によって無限のパターンがあることを実感しています。だからこそ大変だと感じることももちろんありますが、困ったことがあればいつでも相談に乗ってくださる先輩方や職人さんに支えてもらいながら、日々楽しく業務に取り組んでいます。

うれしかったこと、
やりがいを感じるとき

やりがいを感じるのは、どんどん完成に近づいていく現場をお客様と一緒に眺めている瞬間です。現地調査の時に伺った夢のプランや、お客様と一緒に作り上げた完成予想図が少しづつ形になっていく様子を見ながら、「この作業が終われば一気に雰囲気が変わるかな」「楽しみだね」「きれいになったね」と会話を交わす時間がとても好きです。何十年と続いている、そして続いていくお家の歴史の中で、工事期間中という、ほんの限られた時間にしか体験できないワクワクした気持ちを共有していただけるのは、一気通貫でお客様と関われるウオハシならではの魅力だと感じています。そして、工事完了後にお客様から「とても満足している。前田さんに担当してもらえて良かった」と言っていただけた経験が、何よりも大きなやりがいにつながっています。

当面の目標

「お客様と共に悩み、楽しみ、喜ぶ営業でありたい」という思いを軸に、より満足度の高い提案ができるよう、資料作りや伝え方にも工夫を重ねていきたいと考えています。そうした一つひとつの積み重ねを通して、いずれは大きな規模の案件も安心して任せてもらえるようになることが目標です。

将来の夢

お客様からもこれから増えていく後輩たちからも、「何か困ったことがあったら、前田さんに相談すれば大丈夫」と思ってもらえるような営業になること。

1日のスケジュールSchedule

8:30

出勤・朝礼

9:00

メール・LINE確認、Todoリスト確認

10:00

現場確認

12:00

昼食

13:00

現調、商談

14:00

デスクワーク

17:50

Todoリスト更新、営業車・デスクの片づけ・掃除

18:00

退勤

求職者へのメッセージMessage

ウオハシでの仕事は、毎日が新しい出会いと発見の連続。お客様との会話や現場での経験、初めて触れる商品などすべてが学びになります。だからこそ「成長しなかった日は1日もない」と胸を張って言える、やりがいのある仕事です。