キャリアCareer
| 前職 | 建築学部 |
|---|---|
| 1年目 | 入社後は社内外の研修に参加し、リフォームアドバイザーとしての基礎を学ぶ。現在は先輩に同行しながら、営業や現場管理の実務を勉強中。 |

入社を決めた理由
建築学部で学んでいることもあり、建築分野を仕事にしたいとは思っていたが業種も幅広く具体的になにがしたいのか決まっていなかった中で、アポ取りから引き渡しまで担当するウオハシの一気通貫のスタイルに惹かれたのが最初でした。インターンシップを通して、社員同士仲良く話しているところを見てとても会社の雰囲気の良くこの会社に入りたいと思いました。
現在の仕事内容
入社から半年が経過し、私は現在、OJT研修の一環として、小規模な工事案件の業務全般を学んでいます。
具体的には、キッチンの水栓や給湯器の交換といった、比較的工事期間が短い案件を中心に担当しており、お客様とのアポイントメントの調整から、工事後のご請求手続きまで、一連の業務を行っています。
また、自身の案件だけでなく、先輩が担当する大規模な工事現場にも同行させてもらっています。現場での作業の流れやお客様とのコミュニケーションの取り方など、知識と技術を勉強しています。

うれしかったこと、
やりがいを感じるとき
自分で一つひとつの項目を調べ上げ、先輩にアドバイスをいただきながら、作り上げた見積書でお客様に納得していただけるだろうか、という不安で商談中は手と声が震えるぐらい緊張していました。
しかし、私が提案した内容にご納得いただき、最終的に「お願いします」とご契約の言葉をいただいた時はホッとしたのととても嬉しかったことは覚えています。

当面の目標
「この人に任せれば間違いない」と上司や先輩に思われる存在になりたいと思っています。
そのため、現在任されている業務一つひとつに責任感を持って向き合っています。単に言われたことをこなすだけでなく、なぜその作業が必要なのか、どうすればもっと効率的になるのかを常に考え、期待を上回る成果を出すことを目標にしています。
将来の夢
先輩方のように、お互いを支え合いながら難しい案件にもチーム一丸となって取り組み、その一員となることが目標です。
1日のスケジュールSchedule
始業・朝礼
初めて現場管理を任せて頂いたトイレ取替工事の着工 現場養生
先輩にご同行頂いて洗面化粧台取替工事の商談
昼休憩 先輩と一緒にご飯
先輩に聞きながら浴室のプラン作成
朝に伺ったトイレ取替工事の完工 養生・チェック
業務日報を付ける・スケジュール確認
退社







