ウオハシは、
住まいの未来をつくる会社。
暮らしの『良かった』を、
あなたと一緒に。
会社概要Profile
私たちは、社員が日々の生活や健康を気にすることなく、
仕事に集中できる環境を整えています。

| 会社名 | 株式会社ウオハシ |
| 住所 | 〒676-0805 兵庫県高砂市米田町米田313-1 |
| フリーダイヤル | 0120-41-6222 |
| 電話番号 | 079-434-3800 |
| FAX | 079-434-3801 |
| 電話番号(不動産) | 079-434-3802 |
| 設立 | 1984(昭和59)年9月27日 |
| 創業 | 1898(明治31)年 |
| 資本金 | 300万円 |
| 従業員数 | 20名 |
| 許可 | 建設業許可番号 一般建設業 兵庫県知事許可(般-3)第406295号 下水道排水設備指定工事店 第255号 |
| 事業内容 | ・住宅のリフォーム ・新築 ・不動産 ・中古リノベ |

真面目な商いをルーツに、
受け継がれる信頼
ウオハシの歩みHistory
明治31年の創業以来、ウオハシが代々大切にしてきたのは「真面目な商い」の精神です。それは、創業当時の苦しい時代に、お客様との信頼関係を何よりも重んじたことから始まりました。
ウオハシは明治31年創業。
当初はお米・燃料の販売をしており、現在の社長・専務の祖父である2代目、父である3代目が地域密着型企業の基礎を築きました。
その後、伝統に恥じない誠実な商いを通して地域の人々からの信頼を得、電気・水道工事を含む総合住宅設備工事分野を開拓。
昭和59年に、「有限会社ウオハシ商店」として法人化。平成18年に、「株式会社ウオハシ」に社名を変更し、今日に至るまで研鑽と貢献を繰り返し行なっております。





この話は2代目社長の時代、ちょうど戦争中の出来事。
世の中は非常に貧しく、略奪や一揆のようなものがよく起こったそうです。
当時のウオハシはお米などの販売店だったため、弊社の倉庫もその標的に。
ある日、食べる事に困った人々が鍬や鋤を持って、夕方の食事どきに店へ押し寄せてきました。
「米屋は倉庫にたんまりお米を蓄え、自分たちだけ毎日白いご飯を食べているんだろう!」と。
日本中が質素倹約に努め、ほとんどの人が粟やひえ、麦を食べて生活していた時代です。
目の前にお米があれば、誰もが食べたいと思ったことでしょう。
しかし、押し寄せて来た人々は何もせずに帰って行きました。
なぜなら、魚橋家の食卓も麦だけだったから。
配給米をくすねたり、法外な値段で米を売って儲けたり…そういったことは一切せず、真面目に商売をしていたのです。
ウオハシはこういった真面目な商いをルーツとして、代々、地域貢献の精神やお客様への思いを受け継ぎ、今日があります。


事業内容Business
『住まいの困った』を
『良かった』に変える、
ウオハシの事業

住宅リフォーム事業
お客様のライフスタイルや家族構成の変化に合わせ、最適なリフォームプランをご提案します。水回りから内装、外壁まで、お客様の理想を形にするお手伝いをします。施工後のアフターフォローにも力を入れ、お客様との一生涯のお付き合いを大切にしています。

新築事業
一からお客様の理想を形にする新築住宅の設計・施工も手掛けています。長年培ってきた経験とノウハウを活かし、品質の高い建材を厳選。お客様に安心と安全をお届けします。

不動産事業
お客様の住まいに関するあらゆるご要望にお応えするため、土地や物件の売買を行っています。長年の経験と地域に根ざしたネットワークを活かし、お客様のご希望に沿った不動産をご提案します。







